最近、節約ブロガーや子育てママが愛用しているkyash(キャッシュ)というカードをご存知でしょうか。
kyashカードとは、株式会社Kyashが提供するプリペイドカードです。
名前は聞いたことがあるという方も、何がそこまで人気なのか、使い方や安全性はどうなのか、デメリットはないのか気になりませんか?
本記事では、このkyashカードを使いこなすための賢い使い方やメリット・デメリット、発行方法について解説していきます。
まだkyashカードを発行していない方はぜひ最後までご覧ください。
kyashカードとは
kyashカードとは、株式会社Kyashが提供するプリペイドカードです。
スマホアプリからVisaプリペイドカードを発行することができ、クレジットカードと連携させることでKyashカードにチャージします。
Visa加盟店での決済に使え、利用金額に応じてポイントが還元されるお得なカードです。
キャッシュレス決済をしている方なら、手間なくポイントアップができる非常に魅力的なカードです。
Kyashカードは「Kyash Card」、「Kyash Card Lite」、「Kyash Card Virtual」の3種類があるのですが、「Kyash Card Lite」と「Kyash Card Virtual」は還元率が0.5%と低く、使える機能も少ないため無視して良いと思います。
今回は「Kyash Card」について解説します。
6つのメリット
kyashカードのメリットは6つあります。
- +1%のポイント還元(日常生活を変えずに)
- 安全面で優れた機能・制度が4つある
- ポイントの使い方が簡単
- ICチップ導入、タッチ決済導入
- カードの見た目がクールでおしゃれ
- 財布に複数のクレジットカードが不要になる
特に重要なのが、「+1%のポイント還元(日常生活を変えずに)」と「安全面で優れた機能・制度が4つある」です。
kyashカードの魅力はクレジットカードのポイントとkyashカードのポイントの2重取りができることです。
さらにすごいことは、普段の買い物で出すカードをkyashカードに変えただけで+1%が付加されることです。
普通、さらにポイントをゲットしようと思ったら、
- ポイントサイトを経由したり
- アンケートに答えたり
- 広告動画を見たり
無料でもいろいろ手間をかけてポイントをゲットすることが多いのですが、kyashカードは最初の発行・登録だけで、その後の手間はほとんど変わっていないことです。
もう一つは安全面です。
アプリからでもkyashカードのロックをすぐにかけれたり、カード決済時には通知が来るなど、様々な安全対策がございますが、2020/9/7より不正補償制度の運用が始まりました。
これまで、クレジットカードにはだいたい付いている不正補償制度がkyashカードには無かったため、kyashカードを利用していない人が多かったのですが、不正補償制度の導入で安全面がかなり強化され、安心して利用することができます。
その他にも様々なメリットがございますが、以下記事にまとめておりますので、ご興味のある方はご確認ください。
4つののデメリット
続いてデメリットについてです。
Kyashカードのデメリットは4つあります。
- 発行時に手数料(900円)がかかる
- kyashカードが使えないお店がある
- kyashカードに登録できるブランドが制限されている
- ポイント獲得上限がある
これらのデメリットは、ほぼ全て解決できるのであまり心配する必要はないと思います。
- 発行時に手数料(900円)がかかる→kyashカードの有効期限毎(5年毎)に900円が必要になりますが、+1%のメリットが大きく、5年間で9万円以上買い物すれば元がとれます。
- kyashカードが使えないお店がある→VISAのクレジットカードが使えるお店ならほとんど使えますので、実質クレジットカード対応店なら問題ないです。ガソリンスタンドやレンタカーなど一部例外があるので、その点のみ確認しておきましょう。使えない店舗について
- kyashカードに登録できるブランドが制限されている→VISAかマスターカードのみ連携させることができます。JCBやアメックスは紐づけできません。無料で作れますしVISA,Master Cardはあって損がない必須カードですので、無い場合は作った方が良いです。
- ポイント獲得上限がある→生活費がポイント獲得上限(12万円)を超える場合は、パートナーもkyashカードを作ることで対応。家賃や公共料金を除いた生活費が一人暮らしで12万円を常に超えるのは、支出の見直しが必要です。
これらのデメリット内容の詳細については、以下記事にまとめていますので、ご興味のある方はご確認ください。
基本的な使い方
kyashカードはプリペイド式のカードですので、基本的な使い方は
「チャージする」→「決済する」のみです。
都度、チャージするのが面倒な方はオートチャージ機能がありますので、オートチャージ設定をしてしまえば、普通のクレジットカードのように「決済する」のみで使えます。
お金を使いすぎないよう制限するのであれば、毎月規定額を手動でチャージするのもお勧めです。
kyashカードの魅力はクレジットカードに紐づけすることによって、クレジットカードのポイントとkyashカードのポイントの2重取りができることであるため、チャージの基本はこの2つのどちらかで良いと思います。
他のチャージ方法について詳しく知りたい方は、以下にまとめていますのでご確認ください。
続いて決済方法についてですが、決済方法は大きく4つあります。
いずれの決済方法でも、クレジットカードからチャージする設定を行っておけばクレジットカードとkyashカードのポイント2重取りが問題なくできます。
- ICチップ/スキャン決済
- オンライン決済
- VISAタッチ決済
- Apple pay決済/Google pay決済
通常のクレジットカードのように、インターネットでの決済(カード番号とセキュリティコードを入力して決済)や、お店のカードリーダーに差し込んだり(ICチップでの認証)、スライドしての決済ができます。
さらに上記に加え、タッチ決済も導入しているので非常に使い勝手が良いです。
決済手段の詳しい解説、特にVISAタッチ決済やApple pay/Google pay決済についての解説は以下の記事にまとめていますので、ご興味のある方はご確認ください。
賢い使い方
kyashカードの賢い使い方についてです。
kyashカードの肝はどんなクレジットカードをKyashカードに紐づけるかです!
私が考える賢い使い方は以下のどちらかです。
- ポイント還元率が1.2%のリクルートカードに紐づけし使う
- 楽天カード(還元率1%)に紐づけし、楽天経済圏に移住する
①の年会費無料で超高還元なリクルートカードに紐づけするのも良いのですが、おすすめは②の「楽天カード(還元率1%)に紐づけし、楽天経済圏に移住する」です。
楽天カードをメインとし、日常の消費を楽天ポイントにまとめることで、ポイントがざくざく貯まります。
楽天カードを無料で作成する
※お得にクレジットカードを作成するのであれば、ハピタス経由で作成することがおすすめです。
(登録は1分で完了します。上記から無料会員登録するだけで400円分のポイントがもらえます)
ハピタス経由でのクレジットカード作成方法や、楽天カードは通常のカードが良いのか・ゴールドカードが良いのかなど、カードを選ぶ際の基準や注意点、また今解説している賢い使い方の詳細については、以下の記事に詳しくまとめていますのでご確認下さい。
発行方法
kyashカードの発行方法はとても簡単です。
- kyashのアプリをダウンロード
- アプリ内でカードの発行申し込みをする
- kyashカードが郵送され、カードの有効化を行う
この3つの手順で完了です。
kyashカードのホームページもしくは以下からアプリをインストールします。
基本はアプリに表示される手順に従って作成すれば迷うことはありませんが、以下に留意事項や補足事項を載せていますのでご確認下さい。
まとめ
kyashカードのメリット・デメリットをメインに解説してきましたが、結論は、kyashカードはメリットの方がデメリットよりも大きいです。
同じ支払いをするなら付与ポイントが多い方がいいですし、デメリットも自分の周囲のお店を見て使えるようであれば、その他は解決できるものばかりです。
いつも通りに支払うだけで、ポイントがプラスで1%獲得できちゃうkyashカード、まだ持っていない方は少しでも早くkyashカードを作ることをおすすめします。
(登録は1分で完了します。上記から無料会員登録するだけで400円分のポイントがもらえます)
楽天カードを無料で作成する